2025/10/03 17:14
〜2泊3日で鉾田の農と暮らしにふれるチイオシプロジェクト〜
こんにちは、長洲農園です🍅
先日、鉾田市が取り組む「チイオシプロジェクト」の一環で、東京都内から女性ワーカーさんをお迎えしました!
2泊3日の短期滞在で、私たちの農園での作業体験をしていただきながら、地域の魅力をたっぷり味わっていただきました😊
🍅初めての農業体験はミニトマトの収穫!
滞在中、長洲農園では主にミニトマトの収穫作業を体験していただきました。
普段はデスクワークが中心ということで、最初は「できるかな…?」と少し不安そうでしたが、作業が始まると手際よくてビックリ!✨
真っ赤に育ったミニトマトをひとつひとつ丁寧に収穫しながら、
「土の香りがして癒される」「普段食べている野菜への見方が変わりそう」と嬉しい感想もいただきました🌿
農園のこと、鉾田のこと、農業のこと——
収穫作業をしながらたくさんお話もできて、私たちにとっても刺激的な時間になりました!
🦆合間には「涸沼」をのんびりおさんぽ♪
作業の合間には、地域の魅力にもふれていただこうと、近くの涸沼(ひぬま)をご案内🚶♀️
湖を眺めながらのんびりと歩く時間は、都会ではなかなか味わえない静けさと心地よさがあります。
「こういう時間、大切にしたいなって思いました」と話してくれた表情がとても印象的でした🌾
🍖夕食は「グリルあらの」さんで鉾田の味を!
滞在中の夕食には、地元の人気洋食店【グリルあらの】さんへご案内🍴
鉾田産の野菜やお肉を使ったお料理はどれも絶品で、思わず笑顔がこぼれていました😋
旅の締めくくりにふさわしい、心もお腹も満たされる時間になったようです!
🙌 コーディネーター坂田さんに感謝!
今回のプロジェクトを支えてくださったのは、鉾田市地域活性化起業人の坂田さん。
滞在の調整やスケジュールのサポート、現地案内など、細やかにご対応いただきました✨
地域のことをよく知る坂田さんの存在があったからこそ、私たちも安心して受け入れることができました。心より感謝申し上げます!
🍅農園として、そして地域として——
こうして外から人を迎え入れ、ともに働き、語り合うことで、
改めて農業の魅力や地域の力に気づかされることがたくさんあります。
「また来たい」と言っていただけることが、私たちにとって何よりの励みです😊
これからも長洲農園では、農業を通じて人と地域がつながる機会を大切にしていきます。
今回の出会いが、誰かにとっての小さな一歩になりますように——。
📷 体験の様子はInstagramでもご紹介中!
ぜひチェックしてみてくださいね!
➡️ [@nagasunouen]